昨年、Spotifyがサードパーティーアプリで楽曲を利用出来ように提供していた機能を廃止してしまい、それまで使っていたAmzing Slow Downer のようなアプリでSpotifyの楽曲を利用できなくなりました。譜面を作るときや練習で曲のスピードを下げる事ができなくなり、大きな不便を感じていますが、幸い iOS ではApple Musicを Amazing Slow Downer などで利用することがで出来ます。しかし、バグなのかスピードを下げた時に音質が明らかに劣化することがあり困っていました。
そんな中レッスンに通われている方から、SpotifyはChromeブラウザーにプラグインを入れると再生速度を変えられると聞き、早速リンクを送ってもらい試してみました。 Spotify Playback Speed パソコンを使う必要があり、iPhoneやiPadでは使えません。また、アプリには対応しておらず、ブラウザー上でWebプレイヤーを使う必要があります。 と少し制約があるのですが、なんと Preserve Pitch と言うオプションがあり、アナログのように再生速度と連動してピッチを変えられます。実はこの機能は Amazing Slow Downer にもありませんでした。 ドラムソロなどの細かいフレーズを採譜したい時に、ピッチが固定されていると、リバーブなどのエフェクトの影響で細かいディテールがとても聞きづらくなります。しかしスピードと一緒にピッチも下がってくれると、スッキリして聞きやすくなります。もちろん歌物ではボーカルの声が低くなってしまいますが、ここぞと言うときにとても役に立つオプションです。 私は譜面を作るのは Noteflight と言うウェブアプリを使っています。そのためChromeブラウザーのウィンドウを行き来するだけで再生と譜面作成ができるので、使い勝手も悪くありません。そこまでは望めないかもしれないけど、ABリピートや、マーカーを打つ機能があれば言う事がありません。
0 コメント
昨日レッスン中に、Amazing Slow Downer を使って、Apple Music の曲のスピードを変更しようとしたら、できなくなっていました。最初は何かバグだと思い、アプリを閉じたりしましたが、一向に出来る様になりません。しばらくしてもう一度アプリを開いたら、上のメッセージが出てきました。
一時的なバクなのか、仕様変更なのかわからないと書いてありますが、おそらく仕様変更だと思います。いきなりの仕様変更でとても困っています。これからはSpotify一本でやっていくことになりそうです。Apple Musicは解約しようかな。 自宅に電子ドラムを導入しました。電子ピアノも同じ部屋に移動して、家でヘッドホンサイレントセッションもできるようになりました。
電子ドラムはほぼ初めてです。最初はなんとなく本物のドラムとは違い演奏しにくい印象がありましたが、慣れてくるとなかなか快適で、今は教室のスタジオで本物のセットを使って練習するよりも、自宅で電子ドラムで練習する方が楽しく感じます😁 注意:これは私の自宅です。レッスンでは電子ドラムは使いません!! スタジオオープン当時から稼働していたロスナイが、コロナ禍で換気が未だかつて無いほどに重要とされる中壊れました。
耳慣れない言葉ですが、「ロスナイ」とは三菱電機製の高機能換気扇で、排気と吸気を同時に行えたり、エアコン使用時に室内の温度に影響を与えずに換気ができると言うすぐれものです。詳細は こちら からどうぞ。 おそらく、この記事を読まれているほとんどの方が、ロスナイという製品をご存知ないのではないかと思います。非常にマイナーな製品のようで、大手量販店でも取り扱っていないお店もあるくらいです。ネットでは格安で売っているけど、まさか自分で取り付ける自信もありません。 結局しばらく壊れたまま放置して、レッスン中に防音室のドアを開けるという荒技で凌いできました。東京圏以外は緊急事態宣言が解除され、東京もそろそろ解除が視野に入ってきそうです。心機一転新年度を迎えるためにも、この度ロスナイを新調しました。 専門の業者などに依頼して、実際の換気能力を測定したわけではないので、科学的な数値の根拠はお示しできませんが、これでより安心してレッスンに臨めるのではないかと思っています。 iPadを導入して以来、完全にワイヤレスの環境になりました。今までは10年以上、Roland CM-30 でパソコンの曲を再生していました。タブレットを併用するようになってからは、Bluetoothレシーバーも併せて使ってきました。 このC M−30は素晴らしいスピーカーで、本当に気に入っています。高価なスピーカーではありませんが、モニタースピーカーと言うだけあって、音源本来の音を忠実にクリアーに鳴らしてくれます。音の厚みを強調したり、中低域の迫力を増したり、部屋全体を包み込むように響かせたり・・・といった味付けが一切されていないので、音楽鑑賞では味気も色気もありません。しかし、耳コピ用としては、今まで試したヘッドフォン・イヤフォンも含めててダントツの音の聞き取りやすさです。 3ch+AUXの複数入力をミキシングできるので、簡易PAとしても使え、音楽教室での使い勝手は素晴らしいです。もちろんドラムと一緒に鳴らしても全く負けないパワーと音圧もありあます。 しかしもう11年使っているし、完全ワイヤレスの環境での使い勝手を考え、この度新しいスピーカーを導入しました! JBL PartyBox 300!!
とにかくデカイ、重い。約16キロ。バッテリー駆動で最長18時間。そしてイルミネーションによる派手な演出。その名の通り、パーティーやイベントに似合いそうなスピーカーです。マイク、ギター、AUX入力、USBも繋げるので、簡易的なPAとしても使えます。使い勝手はCMー30に似ています。 しかし音の性格はCM-30とは大違いです。パーティー会場やイベントスペースで大音量で鳴らして存在感を発揮するように、しっかりと味付けされて作られている印象です。Bass Boost という低音強調モードがありますが、通常の再生では全く必要を感じないくらい力強い低音を響かせます。 今まではCM-30で音楽をじっくり聴きたいと思ったことが一度も無かったけど、ParyBox 300 は、前に座ってゆっり曲を楽しみたくなる音です。なお、役御免のCM-30ですが、他に使い道があるので、この先も壊れるまで使い続けると思います。 ちなみに、今回スピーカーを選ぶにあたり、何度かお店で試聴しました。やっぱりスピーカーとか楽器は実物を見ずには買えません。新宿のヨドバシカメラが近くて、とてつもない品揃えなのででよく行きます。今回も候補のスピーカーが全て展示してあったので、2度ほど利用させてもらいました。店員さんの説明を聞いて、商品の比較をさせてもらい、注文はネットで、と言うのが私はできません。今回は超巨大でおそらく梱包状態では20キロくらいありそうなスピーカーを電車で持って帰りました。車で行けばよかった😓 |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
9月 2024
|