前回に引き続き、今回も10年くらい前、ゼロ年代の曲を紹介します。私事ですが、当教室で本格的にレッスンを始めたのがこの時期なので、この当時の音楽には思い入れが強いのかもしれません。前回ご紹介した 175R ももちろんですが、今回取り上げるBUM OF CHICKEN こそ、本当に強い印象が残っています。この当時の中高生の間で絶大な人気があったという印象です。
今でも思い出すと笑ってしまうのが、メールアドレスの話です。ちなみに、当時は Line も SNS もなく、メール全盛期でした。みんなメインの連絡手段としてメールを使っていて、デコメなんて言うのもありました。そして個性的なアドレスの人がたくさんいた時代です。 BUMP の話ですが、例えばあだ名が「やまちゃん」という山田君がいたとします。彼のメールアドレスは "bumpofyamachan@~~~" こん子がたくさんいました。なかには、ずばり "bumpofchicken@~~~" という、よく取れたなと感心するようなアドレスの子もいました。 とまあ話がそれてきりが無いので、そろそろ曲の方へいきます。 今回紹介するのは、2004年にリリースされたアルバム、ユグドラシル に収録されている 乗車権 です。この曲の特徴は、ズバリ 6/4拍子です。全くの初心者だと、こういう事に自分で気がついて、理解出来る様になるというは難しいかも知れません。でもそれで全く問題ありません。まずは何度も曲を聴きましょう。そして、なんとなく、ズレている感じがすれば大丈夫です。 曲の冒頭のセクションは、ギターと歌の掛け合いになっていて、そこに5小節目(7秒あたり)からドラムが絡んできます。ドラムはフィルイン等の変化が多く、基本パターンが分かりにくくなっています。しかし、このセクションでベースになっている基本パターンは下の譜例の2小節です。まずは体で覚えるまで練習しましょう。ちなみに、この曲は6拍子ですが、テンポが早めなので、右手は4分音符を演奏しています。ドラムのスタイル的には、パンクビートの応用と言う事ができます。
そのご、29秒あたりのところから、ドラムのパターンが下の譜例の様に変わります。このビートのアイデアもとても面白く、2+4=6拍子になっています。
36秒のあたりで、セクションが変わります。ここで 4/4 拍子になりますが、ここは冒頭の6拍子のパターンに2拍プラスした、8拍子と捉えた方が分かりやすいかも知れません。ちなみに、ここでは右手はライドシンバルを演奏します。
46秒のあたりから、サビに入ります。ここはストレートなパンクフィールのセクションです。最初の2小節が基本パターンになっています。この基本パターンから、ベースドラムとスネアのリズムは変わらないまま、クラッシュシンバルのアクセントが裏拍に移動して、いわゆる ”食うパターン” になっています。
特に冒頭のセクションや、後半のセクションでは、フィルイン等変化が多くありますが、まずは、上で紹介した基本のパターンを体で覚えましょう。
0 コメント
|
カテゴリ
すべて
アーカイブ
10月 2024
|