YRZ MUSIC 萬屋ドラム教室
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー

本書きたい

6/19/2020

0 コメント

 
3月〜5月の長い間、コロナ禍で今までに経験したことがない程の時間を持て余していました。その時は不安で塞ぎ込んでいましたが、今となって思い返すと、本当に貴重な時間でした。

まずは何よりも、自分自身の練習の時間を充分に持てました。それ以外でも、レッスンの内容を改めて考え直したり、普段疎かにしがちな事に腰を据えて取り組む事ができました。そんな中で、前々から思っていた事の一つに、教材の問題があります。

レッスンでは必要に応じて市販の教則本や曲集を使います。長く使っていると、細かいところに不便を感じることもあります。自分のレッスンで使う本だから、自分で書いたら痒いところにも手が届くような、理想的なものができるのではないか?と思い、スネアの練習曲集を書き始めました。

いろいろありますが、特に意識した点は概ね以下のとおりです。
  • 4分音符、8分音符、16分音符、3連符、6連符の組み合わせを重点的に練習。2拍3連や5連符、7連符などのアイデアは現時点では扱わない。
  • ドラムセットでそのまま使えるようなリズムと手順を何度も反復して、感覚として体にすり込ませる。
  • 休符、タイ、付点音符、は重点的に練習して読譜力を養う。しかし難しくなりすぎないように、難易度は緩やかに上げていく。
  • 曲の長さは8小節、12小節、16小節を基本として、ドラムソロの長さの感覚を養いたい。また12小節の曲では、ブルースの3行詩形式の感覚を養いたい。
  • ドラムソロに応用が効くフレーズやアイデアを練習したい。

今の時代は、Kindleなどの電子出版もあり、セルフ出版のハードルはかなり低そうです。将来的には、何らかの形で世に出したいなと密かに企んでいいます。
小太鼓練習曲集サンプル
File Size: 52 kb
File Type: pdf
ファイルのダウンロード

0 コメント

    RSS フィード

    Archives

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    10 月 2018
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    8 月 2017
    6 月 2017
    1 月 2017
    4 月 2016
    2 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015

    カテゴリ

    すべて
    '10s
    '90s
    Diary
    Drum Solo
    J Rock
    Jazz
    Rock
    Rudiments
    Shuffle
    3拍フレーズ
    お薦め
    お知らせ
    コラム
    ゴーストノート
    ディスコビート
    パンクビート
    機材
    教材
    変拍子

    バンドの日程調整ツール「調整さん」

初回は無料の体験レッスンを実施していますので、是非一度お気軽に遊びに来て下さい!
体験レッスン申し込み
since Dec. 2003 / Copyright YRZ MUSIC. All Rights Reserved.
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー