当スクールのレッスンは、通ってる皆さんが演奏してみたいと持ち込んでくれた曲の中から、面白い曲を選んで譜面に起こした物を、教材として使用する事が良くあります。
もう10年以上そのようにしてレッスンをして来ているので、ドラム譜のコレクションもかなりの数に増えて来ました。それらを改めて振り返ってみると、その時々の音楽に、流行のスタイルがあるのをはっきりと感じます。 せっかくここでこの様なブログを開設したので、これからそれらのコンテンツを有効に活用する意味も含めて、そう言った楽曲のドラムスタイルを、少しずつ解説していこうかと思っています。 著作権の問題がどうなのか等、いくつか気になる点がありますが、もし差し支えが無いのであれば、将来的にはスコアを無償でダウンロード提供する事も考えています。近々第一弾を記事にしようと思っているので、乞うご期待!!
0 コメント
教室のホームページをリニューアルして、スマートフォンでの表示に対応しました。まだ完全に移行は出来ておらず、教則コーナー Method は従来公開していた物を、ジオシティーズのホームページスペースに公開しています。また、従来ブログは Google の blogger を利用して、外部で運営して来ましたが、このブログに統合するべきか検討中です。
Facebook で、バークリー時代の恩師、John Ramsay が面白いリンクを紹介していました。なんと、Philly Joe Jones が晩年に出演したラジオ番組を丸ごと聴けるというすごいもの。1時間もある番組なのでまだ全部は聴けていませんが、これは MUST LISTEN!! です。
http://www.nightjourneyrewind.com/home/night-journey-with-philly-joe-jones ちなみに、John Ramsay は、素晴らしいプレイヤーであるだけでなく、指導者としてはアラン・ドーソンメソードの継承者で、バークリーでも一二を争う人気の先生でした。ジャズドラマー必須のアラン・ドーソンメソードを練習するなら、この2冊は必携です。 |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2025
|