YRZ MUSIC 萬屋ドラム教室
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー

ヴィーナス by 女王蜂

9/5/2015

0 コメント

 
レッスンで、ディスコビートの練習をする時に、雑談も交えて色々な説明をします。

とにかくこの10年くらい、ディスコビートが凄く流行っていて、多少流行の波はあるけど、最近またよく耳にする、なんて話をしながら曲を聴きます。そうすると、好きなバンドの曲でも同じ様なビートの曲がある、という反応が返ってきます。そんな中で、私が全く知らなかった女王蜂と言うバンドの、ヴィーナスと言う曲を教えてもらいました。

YouTubeでみたら、ビジュアル的にもインパクのあるバンドで、面白いです。ちなみに、ボーカルは、パッと見女性?でも声はどう聴いても男性、、、、で、実際は声のとおり男性だそうです。
ディスコビートの部分はどの曲も同じなので割愛します。この曲の特徴的なドラムは、まずイントロでしょう。ハイハットの16分音符と、ベースドラムの裏打ちの後、ハイハットの裏打ちが始まり、ディスコビートの曲である事を予感させます。
画像
もう一つ特に面白いと思うのが、3分19秒くらいから始まるパターンです。

まず下の譜例を見て下さい。これはポップスやロックではよく使われる定番のパターンです。8分のハイハットの裏拍に16分音符のスネアが入り、グルーブにうねる感じを加えたり、音数の多い複雑な雰囲気を作る効果があります。
画像
その右手を8分音符の裏打ちにして、ハイハットの開け閉めを加えた物が、この曲で使われているパターンです。
画像
このようなアイデアは、色々な曲で使われています。慣れるまで少し難しいですが、以下の練習がおすすめです!

まず、どんな曲からコピーしても良いので、16分音符が入る少し複雑なパターンを用意。その右手のリズムを下の順に変えて行きます。

  1. 8分音符 (オリジナル)
  2. 4分音符
  3. 8不音符裏打ち+ハイハットの開け閉め
  4. 16分音符(RLRL の手順)
  5. 16分音符(右手のアップダウン)

これはとても良い練習で、4ウェイの練習にもなるし、頭の体操にもなります。ただし、文章だけでは分かりにくいかも知れないので、また別の機会に動画でもあげて説明したいと思います。
0 コメント

    RSS フィード

    Archives

    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    1 月 2019
    10 月 2018
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    8 月 2017
    6 月 2017
    1 月 2017
    4 月 2016
    2 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015

    カテゴリ

    すべて
    '10s
    '90s
    Diary
    Drum Solo
    J Rock
    Jazz
    Rock
    Rudiments
    Shuffle
    3拍フレーズ
    お薦め
    お知らせ
    コラム
    ゴーストノート
    ディスコビート
    パンクビート
    機材
    教材
    変拍子

    バンドの日程調整ツール「調整さん」

初回は無料の体験レッスンを実施していますので、是非一度お気軽に遊びに来て下さい!
体験レッスン申し込み
since Dec. 2003 / Copyright YRZ MUSIC. All Rights Reserved.
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー