YRZ MUSIC 萬屋ドラム教室
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー

3拍フレーズ:3拍フレーズとは

今回はタイトルの通り、3拍フレーズを説明します。

3拍フレーズは、古くは50年代のジャズから、最近のヒット曲まで、年代や音楽のスタイルに関わらず、非常によく使われる、定番中の定番の音楽的アイデアの一つです。1.5拍フレーズと言う人もいますが、カウントする音符によって3拍か、その半分の1.5拍になるだけなので、音楽のアイデアとしては同じ事です。

まず、下の譜例と動画をご覧下さい。

4/4拍子では、1小節に16分音符は16個あります。その16分音符を3つずつアクセントで区切っていくと、「3x5+1」になります。
画像
これを実際に演奏すると下の動画の様になります。
2小節の場合は、16x2=32個 の16分音符があるので、「3x10+2」となります。これを演奏すると下の動画の様になります。
画像
これを演奏すると下の動画の様になります。
さらに、3小節の場合は、「16x3=48」となりますが、48は3で割り切れるので、3小節で一回りするパターンになります。
画像
これを演奏すると下の動画の様になります。
この練習をする時は、足で4分音符をキープしながらやった方が、4拍子の中で3拍フレーズを使う感覚が身に付きやすいとおもいます。ここで説明した内容を理解出来たら、後はどんなフレーズでも良いので、3拍のフレーズをここに当てはめて行くだけです。詳しくはまた次回以降説明していきます。
初回は無料の体験レッスンを実施していますので、是非一度お気軽に遊びに来て下さい!
体験レッスン申し込み
since Dec. 2003 / Copyright YRZ MUSIC. All Rights Reserved.
  • Home
  • 教室案内
  • カリキュラム
    • 初心者
    • 経験者
    • ジャズ
    • キッズ
  • コースと料金
  • アクセス
  • 営業時間
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 教則コーナー